労働者の休み方に関する取組・参考事例一覧

労働者の休み方に関して、各社の取組をご覧いただくことができます。自社の取組の参考としてください。

労働者の休み方に関する取組・参考事例一覧

表示数:130件
業種 企業名 指標 取組内容の概要
情報通信業
株式会社ODKソリューションズ
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 生産性高く働くことに対する社員のモチベーションを高め、取組前後で労働時間が大きく減少するとともに、年次有給休暇の取得日数も増加
製造業
潮冷熱株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 勤怠管理システムを活用し、定期的に管理を行い、個別に取得促進の働きかけを行う。
製造業
ウダカエンジニアリング株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 個別の働きかけや公平に休暇を取得できる体制作りを行った。
製造業
株式会社タムラテント
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • GW、お盆休みに、計画的付与制度による大型連休の付与を実施。
製造業
フルタニランバー株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 年次有給休暇取得促進の取組として、毎月各自の年休取得率を周知するとともに、特に3月と9月を重点月間として声かけを行っている
建設業
株式会社コスモスモア
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 突発的に起こる事象に対応できる特別休暇の存在が働く上での安心感を醸成
情報通信業
トライベック株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • ボランティア休暇を取得した従業員の体験談を会社ホームページで公開し、社内外に向けて制度の周知を図る
情報通信業
株式会社10X
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • これらの制度があることで、年次有給休暇のリフレッシュ目的での利用も促進。休みやすい風土も醸成されており、働きやすい会社であることが人材確保にもつながっている
情報通信業
株式会社PHONE APPLI
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 制度開始にあたり、制度説明・研修を丁寧に実施。制度趣旨の浸透を図るとともに、生理に関する理解を促進
教育,学習支援業
公益財団法人平野政吉美術財団
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 制度導入の際には、「治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)」を活用し、休暇中の仕事をサポートした職員への手当等に充て、休暇取得による周囲の負担感を軽減
  • 治療休暇の導入とあわせて新制度の説明会を開催。がんに罹患しても働き続けられるという意識醸成や、健診受診率の向上など職員の健康に対する意識変革にもつながっている
製造業
アステラス製薬株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 年次有給休暇の取得状況や長時間労働の発生状況など事業場安全衛生委員会において労使で確認
製造業
宇部興産株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 事業所毎に労使協議会を設置し、時間外労働の状況並びに年休取得状況等について協議。2019年度から総実労働時間短縮に向けて労使で管理目標値を設定
製造業
六花亭製菓株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 年間計画策定と毎月の取得状況チェックにより、100%の年次有給休暇取得を実現
製造業
郷インテックス株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 年次有給休暇残日数の把握と取得の働きかけ:社員ごとの年次有給休暇の残日数を各部署のリーダーにメールで配信している。リーダーはメンバーの年次有給休暇取得状況を把握するとともに、残日数の多いメンバーに対して休暇取得を働きかけている。
医療,福祉
社会福祉法人ひだまり
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 個人別の有給休暇ファイルを活用した有給休暇の取得促進:有給休暇の申請方法や残日数管理表、申請書などを整備した労働者個人別ファイル(常時閲覧可)を備え付け、労働者自身が残日数を把握できるようにするとともに、取得日数が少ない労働者には管理者より声掛けを行うなど取得促進に努めています。
製造業
サッポロビール株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方改革の取組を進める際、人事部と労組の中央執行部の課題認識が合致しており、一緒に取組を推進。
製造業
株式会社LIXIL
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 5社の合併に伴う働き方に関する制度の統一にあたり、労使間での話し合いや社員同士の話し合いの場を設定。トップダウンとボトムアップの両輪で取組を進める企業文化。
製造業
凸版印刷株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「働き方推進向上委員会」で労働組合と意見交換・協議。
製造業
株式会社サニックス
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 社長・役員とのグループディスカッションで出た問題・課題について幹部会議で進捗状況を確認。
情報通信業
株式会社グリフィン
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 環境改善委員会(有志の社員で構成)を中心に働き方・休み方改善を推進。アドバイザーとしてマネジャー層が1名参加し、経営層・管理職との橋渡しをしたり、委員会での議論の方向性を確認。
卸売業,小売業
株式会社WORK SMILE LABO
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 月1回、全社員が参加する「ワクスマ改善ミーティング」で社員から挙げられた改善提案に対して、優先度を設定しつつ改善に取り組んでいる。
製造業
株式会社富山富士通
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 労働時間委員会で所定外労働時間の状況を確認し、対策の検討等を実施
製造業
宮川バネ工業株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 社長との個人面談や労働組合との協議、労働者の意見を集めるための「意見ポスト」の設置、労働者意識アンケートの実施により、労働者の意見を集める機会づくり
学術研究,専門・技術サービス業
テクノス三原株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「働き方改革実行委員会」を設置し、年度ごとの取組目標を設定。具体的な取組は、各部門やチームで主体的に検討。部門横断的な「横串委員会」を設置し、職場単位の小規模な改善活動を実施
サービス業(他に分類されないもの)
有限会社共栄資源管理センター小郡
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 顧客満足向上委員会とコンプライアンス事務局が中心となった働き方・休み方改革に向けた取組の実施
製造業
東亞合成株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 毎月の安全衛生委員会で、年次有給休暇取得率を確認、取得率が低い場合には取組の方針を検討
情報通信業
さくらインターネット株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 社長同席のもと、人事部と有志社員による働き方や休み方に関するディスカッションの場を設定
製造業
JSRマイクロ九州株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 衛生委員会で、毎月、部署ごとの年次有給休暇取得率、所定外労働時間の状況を報告。当該報告を踏まえ、人事配置を検討
運輸業,郵便業
日本航空株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改革を進めるため、推進グループを設置するほか、ダイバーシティや働き方に関するトップメッセージを発信し、中期経営計画にも盛り込む
医療,福祉
株式会社アオアクア
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 休暇取得や残業時間の状況は、毎月の社内会議で状況を共有
製造業
ボッシュ株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「労使時間検討委員会」を年2、3回開催し、全社の年次有給休暇の取得目標や進捗状況、36協定の項目等を協議
  • 各職場では「職場労使協議会」を毎月開催し、所属員の残業や年次有給休暇の取得状況を確認。取得日数の少ない社員に対して、取得促進に向けた働きかけの実施
建設業
TEPCO光ネットワークエンジニアリング株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 休暇取得に関連する取組は人事労務部門、生産性倍増の取組は、社内業務の効率化等に取り組んでいる設備企画部門が主導
製造業
コマツNTC株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 総務部主導により、各部署が仕事の進め方などを検討・推進。総務部は方針の発信・浸透、こまめな進捗管理や徹底したフォロー、管理職育成に徹底
金融業,保険業
大同生命保険株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改善の取組は人事主体で、労働時間の縮減や在宅勤務制度の利用促進、年次有給休暇の取得促進を図っている
製造業
A社(2018年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 会社と労働組合とで多様な働き方の制度見直しを協議
製造業
愛知製鋼株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 労使検討委員会を結成し、働き方・休み方に関する取組を話し合っている
製造業
大森機械工業株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方改革チーム(組織横断的に構成されたプロジェクトチーム)で、業務内容の効率化や残業削減の方法等について検討し、社長へ提言
卸売業,小売業
兼松株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 2016年度より、「ブロンズウィーク」(土日祝日、休業日を合わせた連続4日間の休日取得の奨励)を導入。最低2日間の年次有給休暇の取得を求めている
製造業
株式会社GSユアサ
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 労働時間に関するテーマを労使で話し合う専門委員会で、各フェーズの取組を検討
学術研究,専門・技術サービス業
株式会社建設技術研究所
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • ダイバーシティ推進室において、制度やルールづくり、社員への情報提供・意識啓発等の活動を実施
医療,福祉
社会福祉法人甲賀市社会福祉協議会
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 部署を横断したコアメンバーによる「イクボス推進チーム」を立ち上げ、働き方改革を推進
医療,福祉
社会福祉法人虹の会
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 定期的に「働き方改革検討委員会」を開催し、職員の意見を働き方改革に反映
不動産業,物品賃貸業
東京建物株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 従業員の代表である労働組合と、会社の窓口である人事部とが綿密な協議を行うことにより、トップダウンとボトムアップの両方の意見を取り込み、従業員にとって相応しい制度を構築すべく改善に取り組んでいる
製造業
河村電器産業株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 「女性ランチミーティング」「女性活躍プロジェクト」「ワーキングマザープロジェクト」などにより女性が活躍できる環境整備の一環として「休暇制度の見直し」を推進
金融業,保険業
小浜信用金庫
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 多能工の育成 (安心して休める環境づくりのため、各部店でジョブローテーション等を行い、お互いの業務をカバーできる体制の整備に取り組んでいる。)
医療,福祉
社会福祉法人 恩賜財団 済生会 川内病院
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • WLB体制と周知
製造業
テルモ株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「働きやすい環境の整備」の3つの柱と推進体制
情報通信業
三井情報株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「働き方改革推進室」を中心とした取組の推進
製造業
株式会社デンソーエアクール
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「働き方委員会」の設置
サービス業(他に分類されないもの)
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • テレワークの導入・運用
卸売業,小売業
タルボットジャパン株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「ダイバーシティメンバー」による会議を月1回開催
製造業
太洋工業株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 各部門から選ばれた女性社員でプロジェクトチーム(Win-Winプロジェクト)を立ち上げ、育児と仕事の両立を図る計画の推進について提案
情報通信業
AGCアメニテック株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 取組の推進体制~労使がコミュニケーションを取りつつ取組を推進~
医療,福祉
社会福祉法人あいの土山福祉会 エーデル土山
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 業務改善を進めるため「人材確保対策・労働室」というプロジェクトチームを設置
情報通信業
株式会社富士通ワイエフシー
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • やりがいづくり委員会/ダイバーシティ推進WGを設置。
製造業
東亞合成株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 年次有給休暇の取得率向上
サービス業(他に分類されないもの)
株式会社エム・エスオフィス
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • ワーク・ライフ・バランス推進チームを設立。
医療,福祉
有限会社すこやか
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「働き方検討委員会」の開催
建設業
株式会社山十産業
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 年次有給休暇の計画的付与
  • 社内研修による年次有給休暇に対する意識改革
医療,福祉
社会福祉法人小坂ふくし会
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 職場環境改善委員会を設置。年次有給休暇取得促進の方針を策定し、取得促進の声掛けや取得実績のとりまとめなどにより取得促進の意識づけを行っている。
  • 理事長も出席する全体会議では、労使の間で率直に意見交換ができ、年次有給休暇取得促進の取組を進めるうえで重要な機会となっている。
製造業
トヨタ自動車株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 年次有給休暇の取得促進のひとつとして、3Days Vacation(年1回以上の3連休での取得)を推奨している。
サービス業(他に分類されないもの)
ANAセールス株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改革に向けて労働組合との協力推進体制強化
サービス業(他に分類されないもの)
北海道テレビ放送株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方についての相談窓口の設置
金融業,保険業
Q社(2016年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改革に向けた協力推進体制の整備
医療,福祉
P社(2016年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 既存の労使委員会を活かして、働き方・休み方改善の課題提起・改善のための取組・効果予測等を行い労使一体で推進する意識を高める
金融業,保険業
大阪厚生信用金庫
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改革に向けた労働組合と協力推進体制の整備
教育,学習支援業
N社(2016年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改革に向けて従業員代表等との協力推進体制の整備
情報通信業
株式会社ISTソフトウエア
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改革に向けた従業員代表と協力推進体制の整備
情報通信業
H社(2016年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改革に向けた労働組合と協力推進体制の整備
卸売業,小売業
F社(2016年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方の具体策を話し合う労使協議の機会の設定
製造業
株式会社マンダム
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 所定外労働時間及び年次有給休暇の部門別の取得状況の共有と事業部門長による改善推進責任体制の構築
  • 働き方改革(業務効率化、所定外労働削減、年次有給休暇取得促進など)に関する課題と改善について社員から直接的な意見収集の仕組み構築
製造業
日経印刷株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改革に向けて従業員代表等との協力推進体制の整備
製造業
C社(2016年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 中間管理職を巻き込んだ改善推進体制の構築
  • 働き方・休み方改革に向けた労働組合と協力推進体制の整備
製造業
Q社(2015年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改革及び業務効率化に向けた具体的な取組みを検討する委員会や検討ワーキングなどの設置
宿泊業,飲食サービス業
サンメンバーズ株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 行事予定の共有による管理者の休日確保
卸売業,小売業
株式会社メディプラス
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「CSO(チーフスマイルオフィサー)」の設置(2016年12月~)
医療,福祉
公益財団法人 慈愛会 谷山病院
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • WLB推進委員会の設立と活動
その他
I社(2015年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 所定外労働削減・年次有給休暇取得促進モデル・プロジェクトの立ち上げ
サービス業(他に分類されないもの)
B社(2015年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改革に向けたプロジェクトを推進する、会社として公式に位置づける
不動産業,物品賃貸業
ヒューリック株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「原則として全社員は、1年に1回、3連休および1週間の連続休暇を取得する」こととして、各社員が休暇を取得することを前提として仕事をすすめられるように、各部署で年次有給休暇の取得計画について話し合い、休暇取得の公平性を保ちながら、休むことの後ろめたさをなくして、休みやすくする。
運輸業,郵便業
E社(2015年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改善の推進に向けた社内体制(ルール)の構築
卸売業,小売業
R社(2015年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改善の推進に向けた社内体制の構築
製造業
J社(2015年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方について検討する労使委員会の設置
製造業
富士重工業株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 労働組合は年次有給休暇カットゼロ運動に取り組んでおり、休暇取得状況がわかる「休暇推進カード」を全従業員及びその上司に渡している。
製造業
ボッシュ株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 全社レベルで時短検討委員会(1991年発足)を、また、毎月各事業所で職場労使協議会(1997年発足)を開催し、休暇取得や所定外労働時間の状況を確認し改善を促している。
卸売業,小売業
株式会社ジェータックス
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 女性活躍推進のため、女性社員で構成される「シャイニング・スター・プロジェクト(SSP)」を発足。
製造業
トヨタ紡織株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 役員全員がメンバーの労使懇談会、職場谷の職場労使懇談会において働き方改革の推進と実施状況のチェックを行っている。
製造業
ヤマハ株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • ワークライフバランス推進委員会を設置し、個々の従業員の多様な事情に対応可能な両立支援制度の構築。
卸売業,小売業
株式会社ニトリホールディングス
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • ダイバーシティ推進委員会を労使協働で発足(2013年~)し、働きやすい環境づくりに向けたさまざまな取組みが制度化されている。
製造業
サントリーホールディングス株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 超過勤務の削減・年次有給休暇の取得促進に向けた具体的なルール・取組目標の設定
製造業
JSRマイクロ九州株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 安全衛生委員会において、係別の所定外労働の実績及び年次有給休暇の取得日数等を発表し、低調な部署に対し改善の勧奨を実施。
運輸業,郵便業
東濃鉄道株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 閑散期においては、受注制限をすることにより、計画的な年次有給休暇の取得の促進。
建設業
株式会社沖電工
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 年次有給休暇、所定外労働時間の状況を毎月部長以上が参加する幹部会や中央労働安全衛生委員会で共有、改善議論や社内の意識啓発を推進
金融業,保険業
大同火災海上保険株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「ゆとり創造委員会(衛生委員会)」を設置して、労働条件全般に関する改善策を検討。
情報通信業
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働きがいのある職場作りや社員のワーク・ライフ・バランスの向上を目指し、労使で構成される「WORK-LIFE委員会」を設置。
製造業
三ツ星ベルト株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 毎月開催の労使協議会において、年次有給休暇の取得率向上を図っている。
医療,福祉
医療法人社団 順仁堂遊佐病院
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 病院長によるWLBを推進するという方針のもと、副院長兼総看護師長をトップとするWLB推進委員会を設置。
製造業
三洋製紙株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 管理職による部下の年次有給休暇の取得状況の管理を実施し、取得が少ない者には管理職から働きかけを行っている。また、年次有給休暇の残日数を文書で従業員に通知し、取得を促している。
製造業
味の素株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 3つの「味の素㈱従業員が目指す姿」を策定し、職場主体のWLB向上の取組みを推進。
製造業
東レ株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 「ワークライフバランス労使委員会」を設け、「時間外労働・休日出勤の徹底した削減」等、労使の最重要課題に全社で取組を推進。
金融業,保険業
株式会社静岡銀行
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 子育て支援のため、他企業と共同で事業所内保育施設を設置。
運輸業,郵便業
日本航空株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方見直しの取組を全社横断的に推進するための組織「ワークスタイル変革推進室」を新設。
情報通信業
東日本電信電話株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • ワーク・ライフ・バランスの推進を始めとするダイバーシティを推進するため、ダイバーシティ推進小委員会を設置
運輸業,郵便業
名古屋鉄道株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 現業部門で、付与された年次有給休暇と所定休日をすべて取得するため、補充要員を確保したうえでの人員体制を構築する。
製造業
株式会社LIXIL
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • ワーク・ライフ・バランスの実現にむけた労使による専門委員会を設置。
製造業
北海道三井化学株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 月に一度の管理者会議にて、各部署の所定外労働時間数・年次有給休暇取得率を必ず議題としており、低調な部署に対しては、会議で対策を確認している。
卸売業,小売業
株式会社札幌丸井三越
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 業務改善により所定外労働の削減を目指す。推進に当たっては、ライン及び労使による時間管理委員会による所定外労働の確認を行う。
製造業
匿名
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 職場ごとに実施されているミーティングにおいて、年に1回ワークライフバランスに関する意見を出し合う。
鉱業,採石業,砂利採取業
石油資源開発株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 従業員一人ひとりの能力を最大限に引き出す仕組み作りを行うため、ダイバーシティ推進グループを新設。
製造業
株式会社PFU
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 年次有給休暇について社員全員が取得予定を組んで確実な取得に取り組んでいる。また、年間16日を年次休暇取得促進日として設定。促進日を記入したカードカレンダーを全社員に配布し、平均年次有給休暇取得率は6~7割を維持している。
  • 休暇取得促進、所定外労働時間削減に向けた職場環境の改善のため、書類の電子化に取り組み、書類を確認する時間の低減を実現している。
製造業
丸善製薬株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 部署毎の問題把握と、実情に即した効果的な対策について労使で話し合うために、労働時間等設定改善委員会を定期的に開催している。
建設業
日本環境クリアー株式会社 上下水道部
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 労使協調による話し合い体制を整える
製造業
B社(2014年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 各部の人事担当課長の役割の明確化・権限の付与
卸売業,小売業
K社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 働き方・休み方改善に向けて社内体制を確立するまたは、既存の組織において計画的に話し合う機会を設ける
電気・ガス・熱供給・水道業
北陸電力株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 労働組合と連携し、年2回ワーク・ライフ・バランス推進懇談会を開催し、労使の意見交換を実施。
製造業
三菱電機株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 労働時間委員会の設置
製造業
富士電機株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 労使検討委員会を立ち上げて取組
製造業
富士通株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 事業所毎の取組
製造業
日本電気株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 年次有給休暇取得を労使共同で推進
情報通信業
H社(2014年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 年次有給休暇の部門別の取得状況の共有
卸売業,小売業
G社(2014年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 管理職を含めたマネジメント体制の確立
医療,福祉
E社(2014年度)
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • センター長の管理責任の明確化
  • 労使で話し合う機会の設定
サービス業(他に分類されないもの)
株式会社さんびる
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • マネジメント職は、完全週休2日制を採用している。また現場を管理する一般職員についても、祝祭日を加えた週休2日制を採用し、すべての社員が一週間に2日の休日を確保している。
運輸業,郵便業
全日本空輸株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 年4回、各職場で委員会を開催し、労働時間や年次有給休暇の取得状況の確認や、改善点についての議論を実施している。
製造業
カシオ計算機株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 年に1度労使で年次有給休暇の取得率、所定時間外労働の削減について協議。
製造業
コニカミノルタ株式会社
 PDF  HTML
  • 改善推進の体制づくり
  • 労使による常設委員会にて、「WLB3ヵ年計画」を策定。労使共創の精神に則り、長時間労働対策や両立支援施策を検討・実施している。
サービス業(他に分類されないもの)
メールソリューション・ジャパン
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 管理部が休暇に関する相談窓口として、社員の状況にあった休暇を提案。
情報通信業
東京海上日動システムズ株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 社員の要望を聞きながら、休暇・働き方制度を構築。
製造業
株式会社LIXIL
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 「多様性の尊重」推進のための環境整備として、労使メンバーからなるワークライフフレキシビリティ検討委員会を設置。
製造業
東京フード株式会社
 PDF
  • 改善推進の体制づくり
  • 「イクエン委員会(育児と仕事の両立を応援する委員会)」を設置し、いきいきと働き続けられる職場作りに取り組んでいる。