シンポジウム・セミナー情報

勤務間インターバル制度導入促進シンポジウムアーカイブ公開中

企業において、従業員の健康管理やワーク・ライフ・バランスの確保は重要な課題です。
本シンポジウムでは、2019年4月から企業の努力義務となっている勤務間インターバル制度(※)について、その重要性や企業が取り組むことによるメリット、取組を進めるためのポイント等について、先進事例とともに解説します。

  • 勤務間インターバル制度とは、終業時刻から次の始業時刻の間に一定時間以上の休息時間を確保する仕組みです。詳細は「勤務間インターバル制度のページ」をご覧下さい。

リーフレット
開催日時・開催方式
2023年7月27日(木)13:00~14:45
Zoomウェビナー/YouTubeライブ(同時配信・視聴無料)
※終了しました
アーカイブ
youtube
プログラム
開会・ご挨拶 加藤厚生労働大臣インタビュー
「業績とワーク・エンゲージメントを向上し、離職率・メンタル疾患を低下させる働き方と休息の政策『勤務間インターバル制度』について」
【インタビュアー】
株式会社ワーク・ライフバランス
代表取締役
小室 淑恵 氏
第一部 基調講演 勤務間インターバル制度の従業員と企業への効果
慶應義塾大学
商学部教授
山本 勲 氏
第二部 パネルディスカッション 勤務間インターバル制度の効果的な運用に向けて
【コーディネーター】
学習院大学
名誉教授・学習院さくらアカデミー長
今野 浩一郎 氏
【パネリスト】
株式会社ベアレン醸造所
三井住友信託銀行株式会社
他1社(予定)
株式会社ワーク・ライフバランス
代表取締役
小室 淑恵 氏
問い合わせ先
株式会社日本能率協会マネジメントセンター 勤務間インターバル制度広報事業 事務局
メール:interval@jmam.co.jp
TEL:0120-426-512