裁判員休暇
裁判員休暇
裁判員制度は、国民の中から選ばれた6人の裁判員が刑事裁判に参加し、3人の裁判官とともに、被告人が有罪かどうか、有罪の場合、どのような刑にするかを決める制度です。
労働者が裁判員等に選ばれた場合には、裁判員等の仕事に必要な休みを取ることは法律で認められています(労働基準法第7条)が、その休暇を有給休暇とするか無給休暇とするかは、各企業の判断に委ねられています。
労働者が裁判員として刑事裁判に参画することは「公の職務の執行」に当たり、裁判員の参加する刑事事件に関する法律第100条により、労働者が裁判員としての職務を行うための休暇を取得したこと等により、解雇その他不利益な取扱いをすることは禁止されています。
労働者が裁判員としての職務等を十分できるよう、「裁判員休暇制度」の導入を検討しましょう。
裁判員休暇制度導入事例
裁判員休暇制度を導入している企業の事例を検索できます。
※絞込検索の「導入している休暇制度」をクリックし、「公務・裁判員休暇」を選択。
就業規則記載例
- (裁判員等のための休暇)
-
-
労働者が裁判員若しくは補充裁判員となった場合又は裁判員候補者となった場合には、次のとおり休暇を与える。
- 裁判員又は補充裁判員となった場合 必要な日数
- 裁判員候補者となった場合 必要な時間
-
労働者が裁判員若しくは補充裁判員となった場合又は裁判員候補者となった場合には、次のとおり休暇を与える。