協和界面科学株式会社

事例カテゴリ

  • 所定外労働削減
  • 年休取得促進
  • 多様な正社員
  • 朝型の働き方
  • テレワーク
  • 勤務間インターバル
  • 選択的週休3日制
  • ワークエンゲージメント

企業情報

協和界面科学株式会社
企業名
協和界面科学株式会社
PDF
所在地
埼玉県新座市
社員数
69名
業種
製造業

取組事例

取組の目的
先代からの「社員が働きやすい会社を作るための取組」を引き継ぎ、社長自ら「ワークライフバランス」を宣言し、「働きやすい職場づくり」を目指している。
取組の概要
【トップメッセージ】
自分の仕事は、従業員に最高の人生を提供することです。良い従業員を採用するには、良い環境を提供する必要があります。これからの企業は従業員から「選ばれる会社」でなければなりません。


【長時間労働の抑制について】
○ノー残業デーの実施
長時間労働の抑制のため、20年以上前からノー残業デーを実施している。当初は水曜日と金曜日をノー残業デーとし、定時終了後、消灯を徹底することにより社員の帰宅を促してきた。その効果で、社員の定時退社への意識が定着したことから、現在はノー残業が習慣化し、毎日がノー残業デーとなっている。
また、残業をする際は事前申請制を徹底し、上司の承認を必ず得て行うという仕組みを取り入れていることも残業の削減に効果がでている。


【年次有給休暇の取得促進】
○消滅する年休の通知
有給休暇の取得促進を会社全体で推進しており、年間平均取得率は常に80%以上を維持している。基準日ごとに管理し、消滅2か月前には本人に通知し取得を促している。また、全社員のスケジュールをイントラネットで共有することにより、だれがいつ有給休暇を取得するのかをわかるようにし、業務の助け合いをすることで、気兼ねなく休暇を取得できる。


【特別有給休暇制度】
○夏季休暇制度
正社員は7、8、9月の3か月を通して5日間の夏季休暇を有給で取得できる制度を実施している。

○記念日休暇制度
正社員は自分の誕生日、結婚記念日など、好きな日を年に1日、有給で休むことができる。


【多様な働き方】
○始業時刻選択制
新たな価値を創造していくためには、多様な人材を活かし価値観の多様性を受容できる風土を作ることが大切であると考え、ダイバーシティ・マネジメントの実現を目標としている。その一例として始業時刻選択制を実施している。①9:00~18:00、②8:00~17:00、③8:30~17:30、この3つの就業時刻から選択できる制度である。


【仕事と家庭の両立支援】
○学校行事休暇制度
育児をしている社員を支援するため、中学校卒業までの子がいる社員には、子の学校行事の際、年5日まで休暇を取得できる取組を実施している(無給)。育児を理由に退職してしまうことがないように、できる限り就業継続しやすい環境を整備し、育児を行う社員を支援している。

○育児時差出勤制度
小学校6年生までの子がいる社員が利用できる。小学校就学前は保育園のお迎えに間に合わせることができ、小学校入学後は学童からの帰宅に合わせて親が帰宅できる、と従業員から好評である。
現状とこれまでの取組の効果
トップの考え方と時間外労働削減の取組や年次有給休暇取得促進の取組の効果があり、ここ数年、年次有給休暇の平均取得率は常に80%以上を維持しており、取得しやすい職場となっている。
こうした取組は「次世代育成支援対策推進法」の基準を満たしており、子育てサポート企業「プラチナくるみん」を取得している。
また、埼玉県「多様な働き方実施企業」でプラチナ企業に認定されている。
(H31.1)

以下の事例も是非ご覧ください。

事例を評価する