各種解説
事例の種類
指標を使った診断・取組事例
コンサルタントが企業の課題分析と改善提案を行った企業事例。
働き方・休み方改善取組事例
自社の働き方や休み方を改善する取組を紹介している企業事例。
年次有給休暇取得促進取組事例
休み方改革に重点をおいた(「休暇」に特化した)企業事例。
新指標
取組のアイデア
取組のヒントとして活用いただくものとなっています。
方針・目標の明確化、実態把握
方針・目標の明確化、実態把握のために、ヒントとなる取組を紹介しています。
メリハリある働き方・休み方の実現
メリハリある働き方・休み方の実現のために、ヒントとなる取組を紹介しています。
長時間労働の抑制
長時間労働の抑制のために、ヒントとなる取組を紹介しています。
年次有給休暇の取得促進
年次有給休暇の取得促進のために、ヒントとなる取組を紹介しています。
柔軟な働き方の導入・活用
柔軟な働き方の導入・活用のために、ヒントとなる取組を紹介しています。
時間制約のある社員が活躍できる環境づくり
時間制約のある社員が活躍できる環境づくりのために、ヒントとなる取組を紹介しています。
取組のアイデア(旧指標による仕組みや取組みの状況)
取組チェック:チェックリスト
「チェックリスト」は8つの項目(社員向け自己診断は9つの項目)を、4つの段階に体系化したものとなっています。
方針・目標の明確化
<方針・目標の明確化>としては、次のような取り組みがあげられます。
働き方や休み方の改善に取り組むことを「企業からのメッセージ」として社員に伝えたり、目標を掲げたりするなど、方針や目標を明確化しているかどうかについての項目です。
改善推進の体制づくり
<改善推進の体制づくり>としては、次のような取り組みがあげられます。
長時間労働の抑制や年次有給休暇の取得促進を図るための体制を構築しているかどうかについての項目です。
改善促進の制度化
<改善促進の制度化>としては、次のような取り組みがあげられます。
柔軟な働き方を行ったり、労働時間の適正化を促したり、多様な休み方を行えたりする制度があるかどうかについての項目です。
改善促進のルール化
<改善促進のルール化>としては、次のような取り組みがあげられます。
長時間労働の抑制や年次有給休暇の取得促進につながる人事管理・評価の仕組みを導入しているかについての項目です。
意識改革
<意識改善>としては、次のような取り組みがあげられます。
長時間労働や年次有給休暇について社員や管理職の意識を高める取組を行っているかどうかについての項目です。
情報提供・相談
<情報提供・相談>としては、次のような取り組みがあげられます。
長時間労働や年次有給休暇にかかる情報提供や相談を行う取組を行っているかどうかについての項目です。
仕事の進め方改善
<仕事の進め方改善>としては、次のような取り組みがあげられます。
長時間労働の抑制や年次有給休暇の取得促進につながる業務改善を行っているかどうかについての項目です。
実態把握
<実態把握>としては、次のような取り組みがあげられます。
労働時間や年次有給休暇の取得状況を定期的または常時チェックしているかどうかについての項目です。
ワーク・ライフ・バランス
<ワーク・ライフ・バランス>としては、次のような取り組みがあげられます。
社員のワーク・ライフ・バランスや健康状態の満足度を確認するための項目です(社員向け自己診断のみの項目)。
企業の取組内容
経営トップによる呼び掛け
経営トップが自ら社員に対して広報媒体、社内イントラネットなどを通じて働き方や休み方の改善を促す。
テレワーク
ICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方。在宅勤務や、サテライトオフィスにおける勤務、移動中や顧客先、カフェ等において行うモバイル勤務など。
労使の話し合いの機会の設定
労使協議会などの場で、労働組合と使用者が長時間労働の抑制等の話し合いを行う。
朝型の働き方
終業後の残業より始業前の早出を奨励する「朝型勤務」の働き方を行う。
業務の効率化
作成する書類の枚数や会議の回数を減らすなど、仕事の進め方や業務内容の見直しを行う。
ゆう活
日照時間が長い夏に、朝早い時間に仕事を始め、早めに仕事を終えることで、まだ明るい夕方の時間を有効に活用し、生活を豊かにしようという取組。
年休の計画的付与制度の導入
創業記念日等の契機を利用し、年次有給休暇の計画的付与制度を導入する。
勤務間インターバル制度
労働者の健康確保などを目的として、実際の終業時刻から始業時刻までの間隔を一定時間以上空ける制度。
選択的週休3日制
勤務日数の柔軟化を目的とする制度の一つであり、希望する労働者に、1週間に3日の休日を付与する制度。
ワークエンゲージメントの向上
働く人々のエンゲージメントを高めるため、個人の能力・キャリア開発の充実や労働環境の整備等の取組を行う。